求人・転職情報|人材紹介

Agency jobs

募集要項

【ライブストリーミング事業】Pococha マーケティング・ブランディングデザイナー

募集者の氏名または名称 株式会社ディー・エヌ・エー
業務内容 ■ライブストリーミング事業とPococha

近年の消費者の行動の変化だけでなく、個人をエンパワーするインターネットサービス発達の潮流が加速したことで、私たちの想像以上に、ソーシャルライブという新しい自己表現と自己実現の形は、世の中に浸透しました。 世の中のデジタル化が進み、インターネットサービスにおいて一方的で受け身なコンテンツが多くなっていく中で、デジタルの中でもリアルタイムの双方向のコミュニケーションが求められています。DeNA ライブストリーミング事業本部では、個人の多様性が尊重されて行く世の中において、ソーシャルライブを通して新しい自己表現と自己実現の形を提案し定着させることで、自分らしく生きることができる世の中を創ることをミッションとしています。

そんな中、弊社で開発運用しているライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」は今現在も急成長を遂げています。Pocochaはローンチから5年経ちましたが、売上は初年度の約70倍、ユニコーンの成長ペースをあらわす「T2D3」(前年比売上がTriple=3倍を2年、Double=2倍を3年)を達成するペースで伸びています。

Pocochaチームは、アプリの中だけでなく、ソーシャルライブの市場をより良くしたい、さらには日本/世界の「自分らしく生きる」を当たり前にしたい、と考えています。一時的な盛り上がりに終わらず、未来の当たり前を変えるためには、サービスはもちろん安心・安全な利用環境づくりも当然に強化する必要があります。

・Pococha(ポコチャ)HP

https://www.pococha.com/ja-jp



■グローバル展開

日本国内だけでなく海外への展開も積極的に行っています。ソーシャルライブ領域は、中国が最先端となっており、数百種類の様々なサービスが存在していますが、その勢いは中国だけでなく、アメリカなどの英語圏や中国以外のアジアにも波及し、世界各国で市場拡大の勢いが増しています。このような中、「Pococha」は2021年5月にUSでのリリース、2022年3月にインドでのリリースを行い、グローバルへの展開も進んでいます。

・ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」 米国でグローバル展開を開始https://dena.com/jp/press/4747

・ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」 インドでサービスを開始

https://dena.com/jp/press/4832



■本ポジションについて

ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』のサービス全体におけるマーケティングデザインおよびブランディングデザインとして、

・プロモーション施策、マーケティング活動におけるデザイン・アートディレクション・企画

・ブランディグ活動におけるコピーライティング・デザイン・アートディレクション・企画

・パートナー制作会社へのディレクション・アートディレクション及び進行管理

を担当していただきます。



*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします



■デザイナーの声

・Pocochaのデザイナーに求められることは何ですか?「ユーザーのためにやったほうがよいと思うことを発見し、仮説検証を推進して、デザインとして表現できる力が必要です。」「なぜ必要なのか、ユーザーにどういった価値を提供できるのか、他職種含めチームメンバーに伝える言語化力、コミュニケーション力が必要です。」「言ったことをそのまま反映するのではなく、自分で今一度考えてこれはユーザーに届くのか?ユーザーが喜んでくれる形になっているか考え抜いてアウトプットに反映できる力が求められます。」

・Pocochaだからできることは何ですか?「思想や事業の方向性が明確で、皆が同じ方向を向きつつ自分がどこに向かっているのかが意識できます。事業の成長と共に自身の成長も感じられるところです。」「新しい気づきや学びが多いので、短期間で成長できます。」「考えや、プロセスなどを大切にしているため、考え抜かれたアウトプットなどしっかりと話を聞いてくれたり、意見交換などを通して、自分だけでは見えなかった価値観が得られます。」

・Pocochaで向上したスキルは何ですか?「デザイナーという枠にとらわれない動きをするようになりました。」「事業のステークホルダーはじめ、周りを巻き込んだ提案力です。提案をするためにはまず事業のことをしっかりと理解しなくてはいけません。その上で、言われた通りの提案ではなく、事業など周りを取り巻く環境を考えながら、ユーザーに伝わること、ユーザーは一体何を考えているのかを言語化し提案、推進する行動力が向上、身につきました。」
必須 ・実現したいマーケティングデザインやブランディングデザインについて、関係メンバーと密接に連携できるコミュニケーション能力
・設計したデザインの意図を他職種メンバーに説明できる言語化能力
・オペレーターではなく、自己で考えてデザイン、プランニングができる力
・課題を見つけ出し、自発的な提案〜解決を推進できる力
・Figma/Sketch/XD いずれかの実務経験
・Illustrator・Photoshopなどのグラフィック作成ツールの使用経験3年以上
・ロゴ、グラフィック、Webデザイン、印刷物におけるビジュアルデザイン及び制作経験3年以上
歓迎 ・ソーシャルライブ事業でのマーケティングデザインおよびブランディングデザイン経験
・新規サービスの立ち上げ経験
・グローバル前提のマーケティングデザインおよびブランディングデザイン作成
・マーケティング戦略を元に、点ではなく線でコミュニケーションを設計できる力
・実現したいビジョンをマーケティングデザイン戦略およびブランディングデザイン戦略にできる設計力
・BtoBまたはBtoC向けサービスでのマーケティングデザインおよびブランディングデザイン経験3年以上
・各種分析ツールを活用したデータ集計と分析経験3年以上
求める人物像 ・Pocochaのミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方
・ソーシャルライブ事業に興味があり、事業の成長と共に自身も成長していきたいと考えている方
・マーケティングデザインおよびブランディングデザインの力でグローバルに挑戦していきたい方
・受け身にならず、自発的に幅広く業務をキャッチアップし、推進できる方
・各ポジションのチームメンバーに、リスペクトを持って業務に取り組める方
・専門外の分野でも、自身の特徴や経験値を活かし、柔軟に向き合える方
・責任感と胆力を持ち、プロフェッショナル意識の高い方
・好奇心と想像力を持ち、世の中への情報感度が高い方

ミッション・ビジョン・バリューについては以下の記事を参考にしてください。
https://about.pococha.com/about
https://fullswing.dena.com/archives/9422
雇用形態 正社員
勤務地 ■ 本社(渋谷オフィス)
東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷スクランブルスクエア)
※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■ 横浜オフィス
神奈川県横浜市中区尾上町1-8(関内新井ビルディング)
※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
リモート フルリモート
想定年収 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

◆月給内訳
①役割期待給 + ②ライフプラン手当(正社員のみ)
①役割期待給
 ・基本給 189,417円〜815,000円
 ・職務給 104,750円〜435,000円 ※時間外割増賃金(45時間相当分※1)に代えて支給
  ※1 45時間相当分
  ・フレックスタイム制の場合
   精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分※1)として支給する
  ・裁量労働制の場合
   みなし労働時間のうち、所定労働時間を超える部分の時間外賃金および時間外割増賃金(45時間相当分※1)として支給する
   ※1を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あり(当社規定による)

②ライフプラン手当(正社員のみ)
 ・5.5万円〜30万円 
  ライフプラン手当は会社が定める確定拠出年金制度及び確定給付企業年金制度の掛け金として拠出することができる手当

◆賞与:年2回(6月/12月、正社員のみ)
 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定

◆給与改定:
 年2回(5月/11月)
 変化のスピードが早い業界であることを鑑みて、適切な評価を行うための目標設定面談を実施
勤務時間 ◆勤務制度および時間
業務・グレードにより異なります。

①フレックスタイム制
 ・コアタイム:原則10:30〜16:30
 ・標準となる1日の労働時間:7時間45分(当社規定による)
 ※コアタイムを除く始業および就業の時間は労働者の決定により委ねる(当社規定による)
 ※一斉休憩の適用除外あり

②裁量労働制(専門・企画)
 ・平日みなし時間:9.5時間(当社規定による)
 ※始業および終業の時間は労働者の決定により委ねる(当社規定による)
 ※一斉休憩の適用除外あり


◆時間外・深夜・休日勤務
 あり(※当社規定および個別労働契約による)

◆諸手当
通勤交通費、リモートワーク手当、児童手当など
休日休暇 ◆休日
土日祝日、年末年始、会社の指定した休日(当社規定による)

◆有給休暇
入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日〜20日

◆特別休暇(参考:https://csr.dena.com/employees/hrdata/)
慶弔休暇、生理休暇、育児休暇など
福利厚生など ◆各種保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)



◆退職金制度

なし

(但し、退職時に退職所得控除適用にて受取可能な「選択制確定給付企業年金制度」あり)



◆詳細な福利厚生

健康経営
CHO(Chief Health Officer)室

社員のパフォーマンスを健康面からサポートする専門部署。運動・食事・睡眠・メンタルの4分野においてアンケートから見える課題を中心に取り組んでいます。詳細はこちら

健康管理室

健康相談や体調不良の相談ができる産業医及び保健師が常駐しています。毎週出勤するカウンセラーにキャリアや心身の全般について相談することもできます。

子育て・家族支援

基本的な保険制度に加え、保養施設やスポーツ施設の利用など、保険組合独自の福利厚生プランの活用が可能です。

年次有給休暇

入社日に最大12日付与されます(※入社初年度は入社時期により付与される有給休暇日数は変動します)。以後、毎年4月1日に在籍期間に応じて最大20日付与されます。

積立休暇制度

育児・学校行事・介護・私傷病・不妊治療・妊娠等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、失効する分を1日単位で毎年10日を上限に(最大 60日)積立て、用途を限り利用することができます。

休暇・休職制度

生理休暇、母性管理休暇、通院休暇、休職制度をご用意しています。(期間条件が異なります)。

その他

定期健康診断の実施や、希望者へインフルエンザ予防接種等の補助を行っています。

ライフプラン
結婚祝い金

社員が結婚した際にお祝い金10,000円が支給されます。

産前・産後休暇

産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。

ベビーケア休暇

配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得することができます。

出産祝い金

社員に子どもが生まれた際にお祝い金1人につき10,000円が支給されます。

育児休業

子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます。

育休復職サポート手当

産前・産後休暇を取得した女性社員、または連続して2ヶ月以上の育児休業を取得した男性社員の復職に際し、子どもが満1歳6ヶ月になるまでの間、保育料補助として毎月20,000円が支給されます。

児童手当

本人または配偶者の子どもが18歳に達する日以後の最初の3月31日になるまで、1人につき5,000円/月、第3子以降1人につき10,000/月が支給されます。

子の看護休暇

子ども(小学校3年生まで)の怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、年次有給休暇とは別に、1年間につき子1人の場合は5日間、2人以上の場合は10日間を限度として有給休暇を取得することができます。

ベビーシッター補助

入会金・年会費・利用料の一部を会社が負担する形で、ベビーシッターサービスを安価に利用することができます。

出張シッター手当

育児中でも安心して出張に行けるよう、出張に伴い子どもを預ける必要がある場合に追加で発生するベビーシッター等の費用の補助を受けることができます。

ベビーシッター割引券

公益社団法人全国保育サービス協会が発行するベビーシッター割引券を利用することにより、1回2,200円の割引を受けることができます。

介護休暇

要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、1年間につき対象家族が1人の場合は5日間、2人以上の場合は10日間を限度として有給休暇を取得することができます。

介護休業

家族(配偶者、本人/配偶者の父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)が要介護状態にある際に、通算で93日間まで休業することができます。

慶弔休暇

規定に沿って付与されます。

健康保険/厚生年金
確定拠出年金/確定給付年金

2つの企業年金があり、希望者は自身のライフプランに合わせて、選んだり組み合わせることができます。

持株会

希望者に対して自社株取得を容易にし、財産形成を助成する制度で、拠出金に応じた奨励金も付与しています。

各種従業員割引制度

住宅仲介手数料、金融機関金利引き下げなど、各種割引があります。

※割引内容によって適用対象が異なります。

傷病見舞金

社員が通勤途中や私傷病等の業務外の傷病又は業務上の傷病により欠勤した場合に見舞金が支給されます。

災害見舞金

社員の住居が被災した場合、見舞金が支給されます。

リモートワーク手当

1勤務日につき450円が支給されます。(1ヶ月あたり7500円を上限とする)

勤続表彰制度

勤続満3年/5年/7年/14年/20年に達した年度に表彰する制度です。各年度毎に賞品と特別休暇を付与しています。

部活動支援制度

社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援等を受ける事ができます。自ら部を起こす、既存の部に入るなど、雇用ステータスを問わず参加する事ができます。

以下のURLを参照

https://dena.com/jp/recruit/welfare/